• ホーム
  • お知らせ
  • 作品
  • ご連絡

お知らせ

『かえた かえた』紙芝居を作りました。

マルタスでの読み聞かせイベントに向けて絵本『かえた かえた』の紙芝居を作りました。
絵本を一緒に作ったデザイナーさんがサイズを調整してくださって
とても見やすく、やさしい雰囲気の紙芝居になっています。
あたたかみのある紙芝居を通して子どもたちとマネくんがもっと近くで出会えたらうれしいです。

「物々交換あそび」でのプレゼントたちはマルタスのスタッフさんが心をこめて作ってくださいました。とっても可愛い!
親子で楽しめるイベントです。
ぜひ、あそびにきてくださいね!

詳細・ご予約はこちら↓
https://marugame-marutasu.jp/event/kids/entry-17335.html

【香川】丸亀・マルタス 絵本『かえた かえた』読み聞かせ会

丸亀市市民交流活動センター マルタスにて、絵本『かえた かえた』読み聞かせ会を開催いたします。
“おかねのかち”を考える絵本『かえた かえた』の読み聞かせと、
絵本のお話と同じように物々交換を体験できるあそびを実施します。
イベント終了後は絵本『かえた かえた』を一家族につき一冊お渡しします。※絵本の数には限りがございます。 

参加は無料・予約制です。5月25日(日)からマルタスのHP、窓口でご予約できます。
一緒にたのしくお金について考えてみましょう。
ご参加をお待ちしております。HPからのご予約はこちらから↓
https://marugame-marutasu.jp/event/kids/entry-17335.html

協力:J-FLEC(金融経済教育推進機構)

6月4日追記:素敵なチラシを作っていただいたので掲載しました!


母の日

母の日。
ぐずる子供にイライラして感情的に怒ってしまったり
子供が泣き疲れて寝てその寝顔を見て後悔して私も泣いたりと
ダメダメダメ母ですが
子供のことは本当に可愛いし大事にしたいと思っています。
子育てをしているみなさんいつもお疲れ様です。
重労働ですよね、ぼちぼちやりましょう。

SATC映画版2のシャーロットとミランダが子育てについて話すシーンを繰り返し見て励まされている私です。

(お知らせではないですがいつもお疲れ様ですという投稿でした)

かいがら書店終了しました。

かいがら書店は無事終了しました。
絵本は完配でイベントは大盛況だったようです。
来てくださった皆さん、気にしてくださった方もありがとうございました。

東京の友達や版元さん書店さんからも連絡がきたり
絵本を交換してくださった方から直接メッセージやメールをもらったり
私もたくさん嬉しい気持ちになりました。
がんばった絵本制作と、嬉しい気持ちを交換したような。

『かえた かえた』家族でたくさん読んでくださいね。
またマネくんたちに会える日まで。
ありがとうございました。

絵本『かえた かえた』作者インタビュー

かいがら書店YouTubeで作者インタビューが公開されています。
『かえたかえた』の制作工程や描いている時の気持ちをお話ししました。
マネくんたちがぴょこぴょこ登場する可愛い編集をしてもらって、見ていて楽しい動画になっています。
よかったら見てみてください。


とっっっても緊張していて
そのせいで前日眠れなくてクマもひどかったのですが
かいがら書店チームのみなさんのおかげでなんとかなっててよかった。たくさん励ましてもらいました。
作家としてインタビューを受けることにも慣れていかないとな〜と。
経験値をたくさんもらった仕事でした。

【東京・二子玉川】かいがら書店のお知らせ

J-FLEC(金融経済教育推進機構)主催の「グローバル・マネーウィーク」の一環として
2025年3月8日(土)〜3月21日(金)東京・二子玉川 蔦屋家電にて
絵本がもらえるPOP-UPイベント「かいがら書店」が開催されます。

こちらのイベントで配布される絵本『かえた かえた』を制作しました。
「かいがら書店」でもらえるほか、WEBキャンペーンでもご応募いただけます。

子供たちに「お金ってなんだろう?」「ものの価値ってなんだろう?」ということを
やさしくたのしく知ってもらうための絵本です。
イベントでは『かえた かえた』と、自分のものを交換して
絵本のお話と同じように物々交換をしてもらいます。
(実際には受け取らず写真を撮ります。)

ぜひ、ご家族で「かいがら書店」に行って絵本『かえた かえた』を読んでみてくださいね。

かいがら書店公式サイト(絵本がもらえるWEBキャンペーンはこちらから)
https://kaigarabooks.j-flec.go.jp

POP-UP EVENT「かいがら書店」

日程|2025年3月8日(土)- 3月21日(金)開催時間|10:00-18:00
場所|二子玉川 蔦屋家電 2F ギャラリー1
東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット
(東急電鉄 大井町線・田園都市線「二子玉川駅」より徒歩4分)

東京堂書店で再び特集していただいてます。

春が近づいてきて、びゅーんと風が吹いたり
『まって!まって!』の季節ということで
神保町の東京堂書店で再び特集していただいてます。
サイン本もあるので是非立ち寄ってみてくださいね。

今月は東京出張が二週続いてその度に東京堂に帰省してました。
昔アルバイトしていた東京堂、今でもずっと応援してくれていて本当にあったかいです。
作家としての私の実家。いつかベストセラー出して恩返しします。

『まって!まって!』韓国版です。

『まって!まって!』の韓国語版です。
ハングル文字がころころしていてまた違った雰囲気です。
(おじさんの持っている雑誌やケーキ屋の看板の細かい描き文字もハングルになっていて可愛い!)
本文の紙質も日本版より少しざらざら手触りがあって、表紙も角丸でまた違った可愛さです。
韓国の幼児向け絵本は日本よりも教育的な志向が強くて、子供の成長に合った絵本を選んでくれるカウンセラーがいたり、知育的要素で音声が出たり日本とはまた違った絵本文化で面白いです。
『まって!まって!』も販売される版は音声が出るようになっています。(見本版をもらったので音声聞かせられずすみません)
横長のかたちが珍しくて可愛い!と結構好評みたいです。たくさんの韓国の子供達に届くことを願っています。

『기다려!기다려!』그레이트북스(GREATBOOKS)

1 2 4